これまでの空気清浄機でもない、脱臭機でもない。 エアーマスクという新習慣。携帯型パーソナル空間除菌・脱臭機「MYAIR」。 ウイルスの感染抑制効果に関しては下記メーカーHPをご確認ください。 選べる3通りの使い方1.ストラップで首にかけて使用 スマートな充電スタンド専用の充電スタンド付属。 長さ調整可能なストラップ首掛け時に生まれたてのクリーンな空気が顔の周りに集まるよう、吹出口から顔までの距離が約20cmとなるように付属ストラップの長さを調整します。 驚くほど脱臭・除菌できる光触媒フィルターを搭載本製品のメーカーである「カルテック」の光触媒フィルターがあらゆる空気中の有機物を分解し、空気を浄化。除菌・脱臭に効果的です。 エビデンス(メーカー公式サイトより) 簡単なお手入れメンテナンスは2〜3ヶ月に一度、光触媒フィルターを浸け置き洗いするだけ。フィルター交換も不要です。 【仕様】
【よくある質問】 Q1 光触媒とは? A1 光触媒は光のエネルギーを使って、触媒作用を発生する物質です。酸化チタンが代表的な原料です。酸化チタン光触媒は通常の触媒のように化学反応を加速するほかに、表面が光によって親水性(水に濡れやすい状態)になるという特長があります。 Q2 酸化チタンとは? A2 酸化チタンは白い粉で、塗料の顔料としてたくさん使われており、化粧品や紙にも使われています。チタン原子は地表に比較的多く含まれており、資源問題や環境問題の少ない材料です。 Q3 光触媒に必要な光とは? A3 光触媒は光を吸収して触媒作用を発揮しますので、吸収できる光が必要です。400nmより長い波長の可視光で触媒効果のある材料を使用しております。 Q4 光触媒の寿命は? A4 酸化チタン光触媒そのものは、安定で変化しないので寿命は半永久的ですが、表面に分解できない物質(無機物や多量の汚れ)が付着して効果がなくなることがあります。 Q5 光触媒酸化チタンは安全ですか? A5 光触媒製品の原料である酸化チタンの使用用途は広く、塗料、化粧品や食品はもとより食品添加物としても使用されています。 Q6 これまでの光触媒製品との違いは? A6 反応効率が高い触媒を使用し、さらにカルテック独自の技術(サイドフロー構造)で光触媒反応能力を最大限に高めたため、除菌力/脱臭力が違います。 Q7 どんなニオイがとれるか? A7 イソ吉草酸(ペット臭/靴下)、トリメチルアミン(生ごみ臭)、アンモニア(トイレ)などの主要な悪臭成分を分解します。 Q8 どんな菌がとれるか? A8 浮遊菌(細菌/カビ)を分解します。 Q9 どのくらいの時間で除菌できるか? A9 一般的な有機物は分解しますが、環境状況により分解スピードは異なります。 Q10 分解された水はどうなるのか? A10 ニオイ成分はPPMレベルですので、分解された水分は大気中の水蒸気レベルとなります。湿気を帯びるわけではありません。 Q11 光触媒が他の方式より優れている点は何か? A11 有毒物質であるオゾンや塩素を発生させない「安心安全」技術であることと、フィルター交換などのメンテナンスフリーなので、使いやすく経済的です。 Q12 製品はどのくらい効果があるか? A12 光触媒効果は、ご使用の環境下で変化するものの、半永久的に持続します。ただしLED寿命が基準となります。 Q13 効果が劣化する場合はないか? A13 光触媒ユニットの構造はほこりが付きにくい構造になっております。運転中は常にLEDが点灯してますので、セルフクリーニング効果で触媒の劣化はしません。 カルテック Kaltech 光触媒 除菌・脱臭機
| |